北辰のかこもん発売開始

【解き方】2次方程式の解き方を確認しよう!

肩に2次方程式のっけてんのかい!

さて、北辰テスト第5回目から出題されるのが「2次方程式

この9月中に多くの学校で勉強する単元ですね

解の公式を必死に覚えた人も多いのではないでしょうか

コーチ

コーチ

もはや呪文レベルで言わされたよ~

解の公式さえ完璧に計算できれば二次方程式の計算は怖いものなしだからね

賢い犬

賢い犬

そんな二次方程式は北辰テストの大問1で出題されます

正答率は60~80%くらいです

つまり多いときは4割近くの人が間違えてしまう問題になります

正直、二次方程式を間違える原因は主に計算ミスです

検算や見直しをしっかり身につけて正答率100%を目指していきましょう

そこで、この記事では二次方程式の出題傾向とその解き方をやさしく解説していきます

最高級の鉛筆をテストで使おう

最高に気持ちがいいノートを使おう

北辰テストの
二次方程式の出題率

過去5年の出題率は100%

出題形式は大問1で基本的な計算問題が出題されます

配点は4点です

コーチ

コーチ

基本的な問題ってことは定期テストで大変だった「二次方程式の利用」はでないってこと?

そうだね!基本的な計算問題だけが出題されます!

賢い犬

賢い犬

最高にかっこいいシャープペンを使おう

圧倒的に消える消しゴムを使おう

北辰テストで出題される
二次方程式のパターン

  1. 因数分解を利用したパターン
  2. 平方根を利用したパターン
  3. 解の公式を利用したパターン

この3パターンが出題されます

因数分解を利用したパターン

因数分解の公式を利用して二次方程式を解くパターン

因数分解の公式を復習しておきましょう

これ1つ覚えておけば十分

因数分解したあとは必ず展開して検算しましょう

平方根を利用したパターン

二乗の形で平方根を利用するパターンですね

平方根の意味を復習しておきましょう

平方根を簡単な形に直すのを忘れないように

解の公式を利用したパターン

二次方程式の最終奥義である解の公式を使ったパターン

二次方程式であれば解の公式を使えば必ず解けます

こちらの公式に代入して計算しましょう

解の公式を使うときは丁寧に計算しましょう

a,b,cを書き、平方根の中を先に計算しておくと計算ミスが激減します

過去3年の出題傾向

出題年度解法パターン正答率
2021年第5回解の公式87%
2021年第6回因数分解82%
2021年第7回因数分解72%
2021年第8回解の公式82%
2020年第6回因数分解81%
2020年第7回平方根61%
2020年第8回解の公式74%
2019年第5回解の公式69%
2019年第6回平方根72%
2019年第7回平方根64%
2019年第8回解の公式83%

2021年は因数分解を利用して解く問題が多かったです

しかし、その前の年の傾向をみると3つの解法をまんべんなく出題される傾向があります

正答率の高さは

因数分解>解の公式>平方根

の順で高いです

3つのパターンのどれが出ても解けるようにしておきましょう

まとめ

北辰テストで出題される二次方程式の問題や傾向を紹介しました

  • 正答率は60~80%
  • 大問1で基本的な計算問題が出る
  • 第5回目以降の出題率は100%

の傾向があり、出題されるパターンは

  1. 因数分解を利用したパターン
  2. 平方根を利用したパターン
  3. 解の公式を利用したパターン

の3つになります

どれもしっかりと練習しておけば、誰でも解くことができます

次の北辰テストまでにしっかりと練習しておきましょう

北辰テストの問題解説

関連記事