北辰のかこもん発売開始

2021年第4回目北辰テスト「数学」は難しかった?いやそんなことない

2021年度の北辰テスト第四回は2021年9月5日に実施されました。

実際に解いてみたので、私の感じた難易度などを書いていきます。

賢い犬

賢い犬

この記事は、北辰テストを毎年解いている運営者が個人の見解で記事を書いております。

最高級の鉛筆をテストで使おう

最高に気持ちがいいノートを使おう

解いてみた感触

いつもと比べて簡単かな?と思いました。

コーチ

コーチ

え!?そ、、そぉ?自分は難しく感じたんだけど、、、

そんなことないよ、相変わらず北辰テストさんは良い問題ばかりっだったよ

賢い犬

賢い犬

簡単だと思った理由はこちらです。

  1. 大問1が簡単だった
  2. 大問2の作図が易しい
  3. 大問2で取りやすい確率が出た
  4. 大問3(1)もいつもどおりのレベル
  5. 大問4の証明も普通レベル
予想平均点

46

実際の平均点

47

コーチ

コーチ

北辰の数学はだいたい40点台だから予想はしやすいね

大問1が簡単

大問1は落としてはいけない問題だらけです。

今回は1問だけいつもと違う出題の仕方だっただけで、最後の文字式の文章題も易しめでした。

全部で12問ありましたが、そのうち11問は正答率が70%以上かなという感触でした。

実際、正答率を確認してみても(8)以外は正答率ほぼ60%以上

コーチ

コーチ

よく見る問題がほぼすべてでした

大問2の作図が簡単

作図は毎年第四回目くらいから難易度がいっきに上がります。

そのため、今回からは取るのは難しいかな~と思っていましたが、40%くらいの正答率でした。

作図ははじめから解くのを諦めている子も多いので、

実際は作図の基本をマスターしている人だと8割くらいは正解できたのではないでしょうか。

三角ももらいやすい簡単な作図でしたね

賢い犬

賢い犬

大問2の確率問題

文字と組み合わせた問題が出題されましたね。

でも簡単です。セオリー通り36通りのマスを書いて条件に合う場所を数えれば終わります。

コーチ

コーチ

一捻りありますが、図を書けば誰でも答えられる良問です

大問3(1)

教科書の例題レベル。難しい問題とセットになっているから諦めてしまう子が多いですが、簡単です。

ここが少し複雑な問題だと平均点は下がりやすいのですが、いつもどおり簡単。

増加量の問題は大問1レベルでしたね

賢い犬

賢い犬

大問4の証明

ほぼ問題文に答えが書いてある証明問題でしたね。

少し引っ掛けとして直角三角形を使うのかと迷った方もいるかもしれませんが、斜辺が同じかどうかわからないので無理ですね。

シンプルに図に条件を書き込めば終わる問題。

二等辺三角形や共通の角を使った証明ではないので、比較的簡単でした。

コーチ

コーチ

書き方をしっかりとマスターしていれば確実に部分点を取れる証明です

最高にかっこいいシャープペンを使おう

圧倒的に消える消しゴムを使おう

正答率から難易度を見てみる

北辰テストはすべての問題の正答率を詳しく教えてくれる素晴らしいテストです。

正答率から見えてくる部分を考えていきましょう。

前提条件

まず、クラスに全然勉強してなかったり、やる気のない子って10人に1人はいますよね。

高校入試の場合、私立の受験が関わってくるため、そんな子もほぼ北辰テストを受けています。

なので、実際の正答率は+10%くらい見ておきましょう。(※正答率40%くらいまで)

例)正答率40%だったら、ちゃんと勉強している受験生だったら50%くらいは実際に正解している

勉強してない子と比べるのは意味ありません。正答率が低くてもチャレンジできる問題が多いことをきちんと理解しましょう

賢い犬

賢い犬

難易度レベル

正答率と偏差値を目安に難易度レベルを簡単に表しました。

今回の北辰テスト「数学」でも

くs・・やさしいレベルを正解すれば46点取れます。

これは今回の平均点47点とほぼ同じになります。

偏差値50を取れていない人は正答率60%を基準に正解できていない問題を見直しましょう。

正答率60%以上の問題は教科書の例題レベルです。これを間違っているレベルなら超基本的な問題集をやり続けましょう

賢い犬

賢い犬

厳しい言い方をすると、正答率60%以上の問題はできて当たり前の問題です。

このレベルの問題を間違えている間は難しい問題は解かなくていいでしょう。

北辰テストはいつもだいたい解ける問題をいかに100%確実に解くことができるようになるかが偏差値を上げるポイントです。

今回の難易度の感想

正答率60%以上の問題だけで平均点を取ることができるテストでした。

正答率40%以上を取れば偏差値60、正答率20%以上で偏差値70取れます。

ここまではいつもと変わらないイメージでした。

しかし、正答率19%以下の難問と呼ばれる問題はいつもよりも難しいと思いました。

とくに一番最後の問題は解き方をしらない子だと手も足も出ない問題でしたね。

つまり、今回のテストは簡単な問題はいつもどおりの難易度、難しい問題はいつもよりも難易度が高かったです!

賢い犬

賢い犬

2021年度「数学」第四回目まとめ

今回の北辰テストの数学の難易度は平均点を取りやすい簡単な難易度でしたね!

ハイレベルを目指す人にとっては、難問がいつもよりも難しめだったので、70以上目指す人はちょっと苦戦したかもしれませんね。

カテゴリー:
タグ:

上がる文房具を使おう!

ステッドラー ヘキサゴナル

ドイツの鉛筆メーカーが本気で作ったメカニカルペンシル

書くことにこだわった最高の1本

2,970円

ぺんてる オレンズネロ

ぺんてる最高峰のシャープペンシル

芯が折れない「オレンズシステム」とノック不要の「自動芯出し機構」を搭載

3,300円

関連記事